BLOG

コノシロ探訪@八代③

コノシロ姿寿司を祝いの席でふるまっていた松本さんが書いた…

コノシロ探訪@八代②

1月12日、氷川町文化センターの調理室で早速料理が始まる…

コノシロ探訪@八代①

コノシロ姿寿司がニューカレドニアでつくられていたことを知…

藤森晶子著『パリの「敵性」日本人たち』(2024岩波書店)

この本を見つけたのは大学の図書館にある新刊コーナーだった…

シンポジウム@白百合女子大学 その2

1月12日、初めて訪れた白百合女子大学は調布にあり、その…

シンポジウム@白百合女子大学 その1

1月12日、白百合女子大学で開催されたシンポジウム「歴史…

ニューカレドニアのニッポカナック考

アメリカからドクター論文の準備をする若い研究者が訪ねてき…

グズマン監督の映画「真珠のボタン」

去年秋、チリの映画監督パトリシオ・グズマンの「光のノスタ…

移民と写真① 村上安吉の場合

移民史における写真について考えてみたい。 移民史における…

村上安吉ライフストーリー展 関連公開講座

雨もあがった6月13日(月)、10:50から12:20ま…

村上安吉ライフストーリー展、始まりました

和歌山大学で、展覧会が無事スタートしました。和大、成安の…

村上安吉写真展 ①村上安吉とは?

2016年6月10日から、和歌山大学で開催されるオースト…

「熊本訪問・墓参り」 3 報告

ヌメアで、ペペ(仏語でおじいちゃんという意味)に久しぶり…

「熊本訪問・墓参り」 2 出会い

すっかり時間がたってしまいました。最近はFacebook…

「熊本訪問・墓参り」 1 出発前

木曜から熊本です。雨の続く九州も、天気予報ではその頃には…

個展Dialogues. 終了しました

連休中開催した個展Dialogues.が無事終了しました…

個展が始まりました、対談もあります

京都東山三条にあるギャラリー16で、個展「Dialogu…

個展 Dialogues.のご案内

京都で個展を開催します。 会期は、2015年4月28日(…

オーストラリア学会の関西例会で発表します

しばらくブログの更新ができませんでした、、、お恥ずかしい…

詩人、関口涼子さんとコノシロ

立命館大学で開催された「世界文学・語圏横断ネットワーク」…